[Burt Bacharach] the look of love
2009.03.11 Wednesday 20:08
キャニオン
でも、それだけじゃないのです。'60sの作品にはジャズやボッサを基調とした変拍子がそれとなく入っている曲がかなりあるのです。時代が時代だけにテンポは今となっては遅めに感じますが、和声やオーケストレーションを使いこなした編曲、変拍子といった要素は今となっても斬新です。
残念なことに、'60〜'70のはじめくらいまで黄金コンビを組んで作詞を手がけていたHal Davidとは映画音楽の興業がこけたことで仲違いをしてしまいます。仲違いの代償はあまりに大きく、それ以降の作品に前衛的な攻めの姿勢はなくなってしまいました。
アメリカンポップスでも'80以降は彼のようなオーケストレーションを駆使した編曲が無くなり、ポップスの持っていた華やかさが急速に失われていくのですが、この作品を聞いたことで今のJ-POPが置かれている現状で足りないものがよくわかったような気がします。
[7] beginning...
comments (0)
trackbacks (0)
<< [植村花菜] インストアライブ決定!
新型iPod shuffle登場 >>
[0] [top]